自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

40代からの資産形成。仕事や子育て。猫。ハムスター。格安SIM、つみたてNISAなどなど。

【買ってよかった】『Ca.Crea カクリエ』スケジュール帳アシストバーチカルが見開き1週間ではなく6日間の理由

こんにちは、マキモノです。 

 
昨日は早くも会社の忘年会もあり、年末の師走感がじわじわと感じられてきました。そろそろ年末年始の予定も進めようと思います。  
 

スケジュール帳が欲しい

来年から社員→週3パートになるので少し軽めのスケジュール帳を探しています。
 
 
ちなみに私は昔からスケジュール帳は『Moleskine(モレスキン)』と決めています。

言わずと知れた手帳の王様ですね(私が勝手に決めました )。

 
 
ですが、来年から週3パート。今までと同じ仕事をするのでスケジュール帳は必要… 何か手頃なスケジュール帳は無いものか、と探してみました。
 
 
ありました!
サイズもお値段も手頃!数ヶ月使うにはとても良い感じ!

 
 
『Ca.Crea カ.クリエ A4×1/3 アシストノートシリーズ』です!
↓こちら

 
 
メーカーサイトはこちら
bungu.plus.co.jp
 
 
本来はサブノート的に使うようですが、これ単体でも問題なさそうです。
カバーもたくさん種類があって楽しいですね。
A4の紙の三つ折りがピッタリ収まるというのもだいぶナイスなポイントです。
 
 
さあ、いよいよ使おうと、日付を書き入れてたその時!
 
 
気づいてしまったのです・・・
見開き1ページが1週間じゃなくて6日なのを・・・

買う前にちゃんと見ましょう・・・
 

アシストノートのバーチカルタイプが見開き1週間ではなく、6コマとしている理由がめっちゃ気になってきた

何故だ…と思いつつ、まあ、仕事用だし、日曜いらね、ってなって使ってましたが、
理由がとても気になります。
 
 
6日間なのはなにか深い理由があるはずだ!
文房具のメーカーさんが研究に研究を重ねて作っているスケジュール帳、
おお!なるほど!と思える理由があるはず!

 
 
グーグル先生に聞いてみても、答えは見つからず…
こうなったら、直接PLUSさんにお問い合わせしてみよう!
 
 
 

PLUSさんに問い合わせしてみた

さすがPLUSさん、その日のうちにお返事がきました。
返答はこんな内容でした。
 

Ca.Crea カ.クリエ アシストノートのバーチカルタイプが見開き1週間ではなく、6コマとしている理由
 
1日あたりの書き込める幅を広くする為
 
手帳は「書き込む枠の幅が狭い」と思われるお客様も多くいる。
仕事を助けるノートとして仕事が週5,6といった人でも無駄なく仕事の管理に使える。
自分の予定と結果を2行を使って振り返るなど、奇数よりも偶数の方が使い勝手が広がる
 
土日を同じページに記入されたい場合は縦に半分に区切ることもできる。

 
とのことでした。
 
 
なるほど!
 
 
確かに1日の幅が広い方がいいですもんね!
私も週3〜5の仕事用として使うので、ばっちりです!
自由度が高いので色々な使い方が出来そうです。
 
 
そのまま使ってもおしゃれですが、アシストノートのマンスリーも欲しいので、バーチカルと合わせてカバーをして使いたいと思います。
 
これが欲しい!↓

    あと、これ!↓ ノートに貼れたり自由度があってA4三つ折りサイズ。 使いやすそう!

     
カクリエのスケジュール帳は、 自分好みに色々組み合わせて使うのが楽しそうですね!

 
ではでは、マキモノでした!  
 
 
マキモノの仕事カテゴリー www.makimonolife.com